24hジムに行こう
みなさんは普段、どこでどんな筋トレをしていますか?
自宅で自重トレー二ングやダンベルなどで筋トレしている人、
ジムでマシンを使って筋トレしている人、もしかしたら公園で懸垂して鍛えている人もいるかもしれません。
効率的に筋肉を鍛えるためには、短時間に集中して高負荷の筋トレするのがよいと思います。高負荷をかければそれだけ短時間で鍛えることができますからね。
自宅でダンベルとかを使うこともできるとは思いますが、種目も限られるのでやはりジムでマシンを利用した筋トレがいいと思います。
僕がおすすめするのはエニタイムやFASTGYMなどの24hジムですね。
とても人気があり、最近でも店舗数が増えていっているのを実感しています。
ジム選びの失敗談
僕は、筋トレをはじめたときに月2回で5000円くらいのジムに登録しました。
マシンとプールがあり、ヨガやフィットネスなどのプログラムが定期的におこなわれるジムです。
正直、マシンだけがあればよかったのですが、
家から近かったのでとりあえずここを選びました。
ただ、平日は21時くらい、休日は18時くらいに閉まるジムだったんです。
平日仕事がおわって家に帰るのが早くて19時くらい、ご飯を食べたり準備をしていると20時くらいになります。
そこからジムにいっても1時間くらいしかいられないんです。
回数が決まっていたので、せっかくなら長くいたいしプールにも入りたい。
そう考えてしまって平日は行きませんでしたね。
いつも休日にいってましたが、友達と遊んだり予定が入っていたりするといけなかったです。
回数が決まっているともとを取ろうと、少しだけ行こう!と隙間時間に行く気がなくなってしまったんですよね。
結局行かなくなって、会費分を無駄にしてしまったり
行くだけ行こうと思ってお風呂だけ入ったりしてました。
だいぶもったいなかったですね。
やはり24hジムは、いつでも行き放題であることがメリットです。
選ぶのであれば、家の近くや通勤経路上などなるべく通いやすいところにしましょう。
anytime(エニタイム)はどうなの?
今回は500店舗以上の店舗数を誇るエニタイムを見てみましょう。
エニタイム公式インスタグラムより、ジムの雰囲気はこんなかんじ。
一通りのマシンが揃っています!
ロッカーについては、無料では鍵つきのものはないとのことです。
死角がないように防犯カメラが設置されているようなのですが、貴重品は近くに置いて筋トレした方がよいでしょうね。有料ロッカーは月々1080円で借りることができます。
結構小さめですが、必要最低限のものはいれられそうですね。月の値段ですが、6000〜8000円くらいになります。
場所によって結構差がありますね。
設備も店によって結構違うので、確認してから入会するべきでしょう。会費2か月分 + セキュリティキー発行手数料 もしくは
会費初月日割り分 + 会費2か月分 + セキュリティキー発行手数料ためしに秋葉原店で確認したところ、税込¥22,248でした。
セキュリティキー¥5,000+月額費¥7,800×2ヶ月分に税金を加えた値になります。
キャンペーンで初月無料のところも結構あるみたいなので、タイミングをみた方がいいかもしれません。
登録後31日が経過すると、他の店舗を利用可能になるようです。
気分に応じて場所を変更できるのはいいですね。そこで僕は悪いことを考えました。
安い店で登録して、高いところに通えばいいんじゃね?ってことです。結論としてそれは意味がないことがわかりました。
しっかりと入室が管理されていて、一番多く通った店の金額が請求されるみたいです。
それはそうですよね笑ただ、入会費で選ぶのはだいぶありな選択だと思いますね。
自分のうちの近くが安くなっていなくて、隣駅がキャンペーンをしていたら
キャンペーンしている方で登録してしまいましょう。1ヶ月は少しだけ遠いのを我慢して、翌月から自分の家の近くに通えばいいでしょう。
まぁ本来の目的は筋トレすることなので、遠くて筋トレやる気にならないような人は
絶対近くのジムで登録もすませるべきでしょう笑