この記事はロードバイク初心者が東京から九州まで日間の遠出の旅をしてみた話(準備編)の続きです。
この記事を読んでこんな挑戦をしてくれる人が増えると良いなと思って記事にしました。
楽しんでいただけたら幸いです。
東京から三島を目指す(1日目)
1日目の目標は東京から三島に到達することです。
早朝に出ようかと計画していたのですが、なんと初日から寝坊します笑
バカですね。準備やらドキドキでなかなか眠れなかったんです。
まるで遠足前の小学生のようですね。
結局昼くらいの出発となりました。
見慣れた街をこえて初めて通る道へどんどん進んでいきます。本当に九州までたどり着けるのだろうか。と、このときはかなり不安でしたね。
最初の難関はやはり、箱根の峠です。
富士宮の方から迂回して避けるルートもあったのですが、箱根を避けたらきっと自分は満足できない。
そう思って、箱根をこえる決意をしました。
車どおりが少ない。という理由で箱根の旧道を通ることにしたんです。
いやートレーニングをまったくしていない初心者にはしんどい笑
途中、「七曲り」では心が折れかけましたね。
頭文字Dとかでは有名な坂みたいです。
その名の通り七つのまがり角があります。
まがってもまがっても登り坂があるのでメンタルがやられてきます。
途中で足をついてしまって、しばらくロードバイクを引いて歩いてましたね。靴もビンディングシューズなので歩くのが大変でした。
ロードバイクのペダルと靴を固定するクリートの部分が出っ張っているのでかなり歩きにくいんです。
ヒつま先側が高くなっているんですよ。
夕方になってきて、どんどん暗くなり、小雨も降り始めました。不安な気持ちが募ります。
車もたまにしか通らないので最悪の場合助けを求めるのも難しいでしょう。電車もないのでなんとか自力でこえるしかないと考えました。
初日からすでに泣きそうでしたね。大人なのに笑
安いライトしかないので、さらに暗くなったらこの山道でロードバイクに乗るのは危険だと判断しました。
野宿も覚悟しましたね。
しかし、しばらくロードバイクをこいだり歩いたりを繰り返しているうちに、ひらけた場所にたどり着きました。
そこは、観光地で有名な芦ノ湖だったんです。
存在を知らなかった僕は急に湖にがあらわれたので驚きましたね。
暗闇のなか山道の坂を下るのは危ないと考えて、芦ノ湖に宿泊することを決めました。
芦ノ湖は、観光地でしかもGW期間なので料金は1泊3万円を超えるところばかり。
今後の道のりを考えると、ここで3万円を使うのはきついです。
唯一見つけることができた安い宿が、「民宿 大場」でした。
一泊6000円、ここに泊まれなかったらバス停で野宿することも覚悟の上です。
僕は民宿のドアを叩きました。
でてきたのは年配の女将さん。
宿が空いているのか確認すると8人部屋しか空いていないので、無理であるとのこと。
なんとか泊めてくれないかと頼みこみました。
ありがたいことに泊めていただけることになったんです。
ここからロードバイクで九州をめざすことを伝えると、さすがに驚いてましたね。
なんと、疲れた体にいいから、とグレープフルーツをもらいました。
僕は、その優しさがとてもうれしかったです。
さて、三島を目的地としていた1日目でしたが、たどりつけず箱根もこえられずという無念の結果になってしまいました。
1日目 東京〜芦ノ湖
走行距離:85km
獲得高度:1,156m
移動タイム:6:21:13
箱根から浜松を目指す
1日に120km走らなければいけないところ、昨日は85kmしか走れず前途多難です。
3日目に名古屋に到達するためには、本日中に浜松には到達したいところです。
朝早くにでて走り出しました。
少しだけ登り坂がありましたがあとは下り道。
気持ちよく下ることができました。
途中で見えた富士山!気分も絶好調に!
ずっと1号線を通っていけば目的地までたどり着けると思ったのですが、
一部、高速道路のような道もあって自転車の走行が禁止されていました。
仕方がなく迂回をしたところ、薩埵峠という急勾配の坂をこえることに。
急勾配すぎて壁かと思いましたよ。
薩埵峠をなんとかこえて、静岡市あたりを走っていたときに道がわからなくなってしまいました。
途中3人組でロードバイク乗っている方がいたので道をお聞きしたら、流れでしばらく同行させて頂くことに!
この旅は本当に人に恵まれています。
そのうちの一人の方が、D&Departmentの編集担当の方でした。
そして、D&Department静岡店でチョコバナナをご馳走していただけることに。
とてもおいしかったです。自由が丘にもお店があるということなのでいつかいってみたいと思っています。
その後一人で走り続けましたが、思うように足が動かず掛川で断念しました。
まぁ130kmは走れたので、まずまずだとは思います。
城下町でいい雰囲気の街でしたね。
旅行とかでいっても楽しいかもしれません。
ここでも安い民宿を見つけて泊まることができました。
距離:129.14km
獲得高度:632m
移動タイム:7:21:48
名古屋を目指す、3日目
今日名古屋に到達できれば当初の計画通りとなります。
朝早くに出て名古屋を目指しました。
浜松あたりで静岡が誇るさわやかに到着。友人からおすすめしてもらっていたので、絶対に行こうと思っていた場所です。
静岡では有名なチェーン店なんですが、「げんこつハンバーグ」がめちゃくちゃうまいです!口の中でとけてなくなります。
静岡に行くことがあれば絶対行くことをおすすめしますね。
開店前から人が並んでいるくらいの人気店です。
あとは、ひたすら走り続けてなんとか名古屋に到着。初日の遅れをとりもどすことができました。
名古屋では同期の実家に泊めてもらいました。
たまたまGWだったので帰省していたんです。ありがたいですよ本当。
同期が爆笑してくれたので最高でしたね。やっている意味があるというものです。
夜は味噌煮込みうどんを食べました!
距離:136.46km
獲得高度:621m
移動タイム:8:16:36